就職活動中、様々な企業のスケジュールを一斉に管理する必要があります!
私も最初は就活手帳を使っていたのですが、結局、
「googleカレンダー」での管理が一番楽だという結論に至りました。
就活手帳は必要なので購入すべきなのですが、メインはgoogleカレンダーに統一すべきです。
その理由も含めて、本記事ではgoogleカレンダーの使い方を書いていきます!
準備:googleカレンダーに、就活カレンダーを追加
おそらく多くの方が使用経験ありと思いますので、googleアカウント作成の話などは割愛します。
不明な人は、「googleカレンダー 登録」とか適当にググっていただければヒットすると思います。
とにかく手順としては、
- googleアカウントを作成する(これでカレンダーも使えるようになる。)
- googleカレンダー上で、マイカレンダー「就活カレンダー」を作製
- googleカレンダーのページをPCでお気に入り登録、スマホはgoogleカレンダーアプリを入れる
という、至ってシンプルなものです。もちろん、全て無料で使えます。
googleカレンダーでは、用途毎に別々のマイカレンダーを作成することができ、
その後は、一つ一つのマイカレンダーの表示・非表示をボタン一つで操作することが可能です。
例えばtabeの場合ですと
- プライベートカレンダー
- ラボのカレンダー
- 就活カレンダー
こんな感じで複数のマイカレンダーを作製し、必要に応じて表示するカレンダーを切り替えています。
就活の予定は、ここで作製した「就活カレンダー」にすべて書き込んでおくと管理が楽です。
上記が完了すれば、あとは予定(所要時間や場所の情報)を書き込むだけです。
googleカレンダーにするメリット一覧
手持ちのデバイス全てにすぐに同期される
googleカレンダーはオンライン上で管理できるカレンダーで、
登録した手持ちデバイスからすぐにアクセスすることが可能です。
PCで書いた予定が、スマホにもすぐに同期される、といった感じです。
この技は、就活手帳では不可能です。手元に就活手帳を常に持ち歩いていなくても、
あるいは、選考当日に手帳を家に置き忘れてしまっても、もう大丈夫です。
スマホ1つあれば簡単に確認・管理できるところが魅力です。
アラート設定で、予定を忘れない!!
googleカレンダーでは、各予定に、アラート機能をセットできます。
自分で希望した日時に、その時間以降の予定を通知してくれるので、
締め切りを見逃すことがなくなります。
これも手帳には出来ない技ですので、使う価値アリだと感じました。
選考の詳細情報も一括管理できる
就活手帳だと、書き込めるスペースの狭さ・書き込む手間、この2つが障壁となって、
どうしても書き込める情報量が限られてしまいます。
googleカレンダーであれば、
選考会場や時間などは全てメールやWEBページ上で案内が来ますので、
このメールやページの内容をそのままコピペして、予定内にペーストするだけです。
スケジュール当日、マイページにいちいちログインしなくても、カレンダーアプリを見れば、
その日の詳細な予定がすぐに確認できます。
就活情報を後輩に継承できる(ブログも書ける)
ここは打算的かつ人によっては考えないポイントですが、
googleカレンダーで管理すると、詳細な情報が全てオンライン上に残りますので、
後々の後輩への情報提供や、私のようにブログを書いて情報を発信することが容易になります。
就活カレンダーに書いておけば、就活を終えたら基本的に非表示で邪魔にもなりませんし、
もし就活後にそのようなことを検討されるのでしたら、よりおすすめです。
就活手帳は一応持っていた
ここまで書いてきましたが、googleカレンダーには一つ弱点があります。
それは、「選考の最中に見ることが出来ない…!」という点です。
流石に人事の人相手にスケジュールの埋め合わせをする際、スマホは出せないです。。
ですので一応、就活手帳は下記のものを購入し、
ごくごく簡単に、就活スケジュールを記載していました。
用途は2つです。
- 選考中・説明会中などのメモを取るノート代わり
- 選考中のスケジュール管理(スマホを見れない時のみ使用)
まとめ
以上です!
googleカレンダーにするメリット、個人的には大きいと考えています。
使い慣れている方ならなおさらお勧めですし。実際私はgoogleカレンダーで普通に乗り切りました。
ただし、選考中に気軽に見ることが出来ない場合がある、
というデメリットはどうしても回避できないので、一応手帳は持っておきましょう!
コメント