大半の会社が聞いてくるこの質問、「貴方の長所はなんですか?短所はなんですか?」
短所なんて言いたくない!短所はありません!とか、言ってはダメですよ。
短所のない人間なんて存在しないので、
「自分のことを客観視できない」という短所を露呈するようなものです。
また、当たり障りのない感じで長所を伝えることも、相手には響きません。
ではどうしたら、短所をプラス評価に出来るのか、長所が光って見えるのか、詳しく解説します。
会社で活かせることを長所としてアピール
長所については記載することは簡単だ、と思いがちですが、こちらも注意すべきポイントがあります。
それは、話の「個別化・具体性」です。
例えば、「協調性があります」と主張したとしましょう。コレ自体は悪くありません。
しかしこの長所自体は他の方々のアピールする長所と大差ありません。
企業側は「貴方の」長所を知りたいのですから、
ご自身の経験やエピソードも含めて語ることを忘れないようにしましょう。
そのために私が意識していたポイントは下記です。
・この協調性がどのような背景で身についたのか
・「具体的に」どんなノウハウで協調性を発揮できるのか
・入社後どのような場面で具体的に活かせるのか、活かしたいのか
協調性と一言で言っても、色んな協調性がありえます。
また、入社後どのように活かしたいのか(活かせるのか)も、
会社側は聞きたいポイントですので、
合わせてしっかりと自己分析・企業分析を行っておきましょう。
短所:克服する努力をしたか? 実際に克服しつつあるのか?
短所については、「このヒト本当に大丈夫なのか??」
と思われるような題材でなければ、何でもOKだと思います。
長所と繋がっていて、人柄が出るような短所だと、話が一貫してて良いと思います。
例えば、協調性が長所だとすれば短所は「他人に合わせすぎることがある」でしょうか。
短所と長所は表裏一体なので、上手く使えると思います。
大切なことはその後です。
貴方自身がその短所を客観的に把握し、どのように改善に取り組んでいるのか。
この辺りを具体的に話すことが求められます。
・短所に気がついたきっかけ(周囲からの注意を積極的に取り入れている、とか)
・実際の対処法(ミーティングで必ず1度は手を上げて自分の主張をする、とか)
・実際に改善したのか、しているのか、何故改善したと言えるのか
上記を忘れてしまうと、「ただの短所の露呈」になってしまいますから、
企業側が何を知りたいのかを考えて、ご自身の実際の経験をもとに、質問への答えを考えましょう。
長所・短所の話を含め、私は下記サイトにて「自己分析」を行うための
フレームワークを伝授してもらいました。
私自身、徹底的にこのフレームワークを活用し、内々定に繋げることが出来ました。
自己分析が不十分だと感じている方、本当にお勧めなので、ぜひ登録をしてみて下さい。
きっと内々定に近づくと思います!!
コメント