製薬業界の解説

スポンサーリンク
製薬業界の解説

製薬企業で数年間仕事をして思うこと

こんにちは!PhD取得後は製薬企業で研究をしておりますtabeと申します。 入社して数年間という歳月が過ぎ、そろそろ次のステップに向けて今までの仕事を振り返ろう、という日々を過ごしております。転職ではないです。笑せっかくなのでその内...
製薬業界の解説

製薬企業の研究職ってどんな仕事?

はじめまして、製薬企業で勤務しております、tabeと申します!博士課程を修了し、現在は製薬企業にて研究職として勤務しています。 当記事では、日頃からよく問い合わせのある「製薬企業の研究職ってどんな仕事なの?」というお題について書いて...
製薬業界の解説

製薬企業とアカデミア、違いを書いてみた

4月に入り、2週間を製薬企業にて過ごしてきました! ようやく業務のスタートアップも落ち着き、 働き方や求められるスキルなどが徐々に明確になってきました! そこで、「勤務スタートから2週間で感じた、アカデミアと製薬企業の明確な違い」 につ...
スポンサーリンク
製薬業界の解説

製薬企業 研究職インターンシップ まとめ

「製薬会社の研究職インターンに行きたい!」 「でも結局、どの企業が実施しているの?」 私が就活の時に感じた不満です。調べても本当に情報がなかった。 今でも多くの方が、お困りではないでしょうか? そこでこの記事では、ここ数年で実施された研...
製薬業界の解説

抗体・核酸医薬の最新動向!

本日は、下記2つの医薬品についてです! ・既に数々の医薬品が販売承認、勢いに乗る創薬モダリティ「抗体医薬」 ・新モダリティとして注目を集める「核酸医薬」 皆さんは上記について、どこまでフォローしていますか?? 就活のために基本から勉強...
製薬業界の解説

「市場価値」を高められる製薬企業を選ぶ

皆さんは、就職先を決めるとき何を重視しますか? 平均年収・勤務地・業務内容・社会貢献度・会社の規模、色々とその答えはあると思います。 私自身の場合は「自身の市場価値を高められる企業」 という視点をすごく大切にし、入社する会社を選びました。...
製薬業界の解説

時価総額ランキングから考える、オススメの製薬企業は!?

同じ業界の会社を比べる時、皆さんは何を指標に比較をされますか? 実際に私も就活時期の最初はそうだったのですが、 会社の「業績=売り上げ」のみを比べる方、多いのではないでしょうか? この「売り上げ」自体はひとつ重要な指標なのですが、ある問題...
製薬業界の解説

製薬企業の研究職、気になる求人倍率は?

「製薬企業の研究者になるのは狭き門」とよく耳にしますが、 実際には、どの程度の倍率なのでしょうか? 就活相談を受けていると、多くの方が気にされているようでした。 そこで昨年の製薬企業研究職(博士新卒採用)の就活経験から、 実際にどの程度の...
製薬業界の解説

製薬業界の「今」を学べる超オススメ本!

先日の記事でも触れましたが、いよいよ製薬業界の博士採用が本格化しています!! 選考に参加される方々、情報収集は順調でしょうか? 医薬品業界は変化の激しい業界であるため、常に最新の情報を仕入れておく必要があります。 そこでこの記事では、複...
製薬業界の解説

いよいよ、博士2020年採用選考が開始!!!

2020年4月採用で創薬研究職を目指す方々! いよいよ各会社の選考が動き始めています! お気づきでしょうか? 昨年は11月1日スタートの中外製薬が最も早い会社でしたが、 今年はその流れを他の企業が意識したことで、更に選考時期が早まっている...
スポンサーリンク