ガジェット/ 論文管理 iPadで学術論文を徹底管理、博士過程を振り返る こんにちは!製薬企業で研究職として勤務しておりますtabeと申します! 私は大学院博士過程5年間の間、全ての学術論文や資料はiPadを使って管理してきました。 現在も、iPad Pro11インチを使い、ペーパーレスの作業で日々を過ごしてい... 2019.02.02 ガジェット/ 論文管理
博士就活・大学院生のキャリア 博士学位審査、内容と注意点まとめ 漸く、tabeも博士学位審査のスケジュールを概ね終えることが出来ました。 (ブログ更新、1週間ほどサボりました。すみませんでした。。) 折角の機会ですので、学位取得の工程の中で「これは気をつけたほうがいい!」 と感じたポイントを忘れないう... 2019.01.30 博士就活・大学院生のキャリア
博士就活・大学院生のキャリア 博士の私が民間企業就職を選んだ理由 私はもともと、アカデミアでの研究を第一志望として博士課程に進みました。 博士に進学後、様々な経験を経て、最終的には、製薬企業の研究職を選ぶこととなりました。 私自身の悩んだ経験が、キャリアパスを悩んでいる学部生〜博士の方々の参考になるので... 2019.01.22 博士就活・大学院生のキャリア
博士就活・大学院生のキャリア 就活生がPrime Studentに登録すべき3つの理由 今回は、いつもの「就活対策!!」という雰囲気から一歩遠ざかって、 学生・就活生のうちにしておくと「お金の面でお得ですよ!」という情報を提供します! tabeも実際に就活で利用した「Amazon Prime会員/Prime Student」... 2019.01.20 博士就活・大学院生のキャリア
製薬業界の解説 製薬企業 研究職インターンシップ まとめ 「製薬会社の研究職インターンに行きたい!」 「でも結局、どの企業が実施しているの?」 私が就活の時に感じた不満です。調べても本当に情報がなかった。 今でも多くの方が、お困りではないでしょうか? そこでこの記事では、ここ数年で実施された研... 2019.01.19 製薬業界の解説
企業別 選考レビュー 田辺三菱製薬インターン(研究職)選考レビュー 大手製薬企業の中でも珍しく「研究職」のインターンを行う、田辺三菱製薬。 2020年4月採用向けのインターンは未だ発表されていませんが、 今後も定期的にHPで開催の有無は確認しておいたほうが良さそうです。 tabeも実際に選考にエントリーし... 2019.01.18 企業別 選考レビュー
ES・面接の対策 他業界を知る=志望業界の内定率が高まる!その理由は? 皆さんは、何故、志望業界に興味を持ったのでしょうか? スタートポイントは「何となく面白そうだったから」で良いと思います。 しかしながら、就職活動の現場では、この理由のままでは通用しません。 そこで、私tabeが何故、多岐にわたる業界の中で... 2019.01.17 ES・面接の対策
ES・面接の対策 よくある質問対策:なぜ弊社? どの会社でも聞いてくるこの質問、「何でウチの会社を選んだのですか?」 この質問に対して、 業績が良いから、とか、パイプラインが豊富だから、とか、この辺はタブーな回答です。 なぜダメなのか、お分かりでしょうか? 例えば、恋人に「何で俺 o... 2019.01.16 ES・面接の対策
ES・面接の対策 よくある質問対策:長所/短所は? 大半の会社が聞いてくるこの質問、「貴方の長所はなんですか?短所はなんですか?」 短所なんて言いたくない!短所はありません!とか、言ってはダメですよ。 短所のない人間なんて存在しないので、 「自分のことを客観視できない」という短所を露呈する... 2019.01.15 ES・面接の対策
博士就活・大学院生のキャリア 動物実験経験は製薬研究職で必須? 製薬企業を研究職で受ける際に尋ねられることの多い「動物実験の経験」 企業側がこれを気にする意図は何でしょうか? 「経験がなければ、採用されない」ということでしょうか? 実際のところを、人事の方からお聞きしたこともありますので、 そのお話も... 2019.01.13 博士就活・大学院生のキャリア