博士の就職選考時期を徹底解説! 2021年採用以降の方も必見!

博士就活・大学院生のキャリア
スポンサーリンク

この記事では、2019年、2020年4月採用の2年間の博士選考情報を参考に、
2021年4月以降の採用選考がどのようなスケジュールとなるか、丁寧に解説します。

具体的には、
・選考の具体的な日程・スケジュールについて、図を使って説明します!
・何を、いつから、どのように準備すべきか、一つ一つ解説します!

実際に私は本記事の内容を前もって把握し、その結果、複数の製薬企業からの内々定を得ました!
博士に進学後に就職活動を行う予定の方、要チェックですよ!!

2023.5 追記 2025年卒向けの最新の分析記事を書きました!

25~26卒 博士就活の時期と流れを解説!
はじめまして!PhD取得後は製薬企業で研究職として勤務しております、tabeと申します。6年以上、博士卒の就職活動について業界動向をモニターし、就活支援もさせていただいております! この記事では、25-26卒以降の博士課程の方々を対象に、製...

*そもそも時期とか以前に、就活について全くわからない…!
という方向けに下記記事も作製しましたので、合わせて御覧ください。

企業の選考内容って? 「初心者向け記事」
博士課程の学生さんですと、「就職活動について全く知識がない!」 という方々もいらっしゃると思います。 私もアカデミア志向から就活に切り替えたときは、 とにかく何から始めたら良いのか、アタフタしていました。 そこで本記事では、初心者の方々向け...

博士の就活は、学部・修士生よりも早期に開始!

まず、いちばん大切なことをお伝えします。
博士の就職活動は、普通の就活よりも早くからエントリーが始まります。
ご存知でしたか??

実は、そもそも博士の採用は、学部や修士のように就活時期の取り決めがなく、
企業は優秀な人材を先に確保するために、積極的な早期選考を仕掛けてきます。

では実際に、いつ頃から始まるのか?
文章だとわかりにくいと思いましたので、超簡単な図を用意しました。
2021年4月採用の方を想定しますと、このようになります。
*2022年以降の方も、概ねこの流れになると思いますが、随時ブログでも最新情報を公開していきます!

仮に2021年4月採用の方々ですと、例年通りであれば、
なんと早い会社では2019年の9月、多くは10月に選考がスタートします!
D2の秋に開始、ということですね。

ただし、D2の秋から開始になる会社は、全てではありません。
学部生や修士と同時に博士学生の採用選考を実施する会社は、
D2の終盤、つまり2020年の3月から本格化します。

後述しますが、博士の採用に積極的な会社ほど、早期選考を行う傾向にあります。

研究で忙しい毎日だと思いますが、準備を前もって行っておかなければ、
希望する就職先がスムーズに決定しない可能性も高まります…。
ぜひ本記事、当ブログを参考に、準備を進めてください!

2019、2020年採用選考の実施状況、今後の動向予想

では具体的に、どんな企業が早期選考を行うの?次にこの質問にお答えします。

傾向としては、大手の医療用医薬品メーカーが積極的な採用選考を行っています。
こちらも簡単に、2019年と2020年4月採用のスケジュールを図にまとめました!

一目瞭然で、大半の企業(エーザイ以外)は早期選考を展開しており、
かつ、年々その開始時期が早まっていることが分かります。

特にこの2020年4月採用では、アステラスは異例の早さでした。
今後、大幅に早まることは無いと個人的に予想していますが、
9月頃から、念のために各社公式HP等で情報を集めておくことを推奨します。

「そんなの面倒!」「もっといい方法はないの??」と思われた方、
実は一つだけ、博士選考の開始も通知してくれる便利なサイトがあります!
それがこちらのサイト、ONE Career(通称ワンキャリ)です!

新規会員登録|就活サイト【ONE CAREER】
就活サイト【ONE CAREER】ワンキャリアへの会員登録を行う。

私の就活では、当サイトに登録し、お気に入りの企業を設定しておくだけで、
博士の選考も含めたお知らせをマイページにて確認することが出来ました。

ぜひ利用してみてください。

また上記だけでなく、中規模の医療用医薬品メーカー、
一部の医療機器メーカーや化学メーカーも、早期選考を実施しています。

具体的には、大鵬薬品、テルモ、住友化学、東レ、旭化成、この辺りです。

早期選考を行っている会社は「大手」「専門性を求める会社」に限られますが、
年々増加傾向にありますし、現状でもそこそこの数です。
上記ONECareerへの登録、私を含む就活経験者・会社自体への問い合わせを推奨します。

何を、いつから、どのように始めたらいいの??

では対策の流れです。私は以下の要領で、就職活動を乗り切りました。
かなり用意周到な方だと思います。各stepで参考になりそうな記事もリンクを貼っておきます!

*大前提として、研究は真剣に取り組んでおく。学会発表や論文投稿も積極的に。
他の記事でも紹介していますが、博士選考では研究内容・研究能力を重視します。
就活の知識ばかりあっても始まりません。研究はしっかりやりましょう。

1. D2の春に、就活スケジュールを把握(方法は上記) 意外に早い事を知る
2. 6月、OB/OGから業界の情報を集め、医療用医薬品業界を第一候補として検討を始める

企業別 選考レビュー
「企業別 選考レビュー」の記事一覧です。

3. 同じく6月、始まるインターンの情報を適宜確認→適宜参加

製薬企業 研究職インターンシップ まとめ
「製薬会社の研究職インターンに行きたい!」 「でも結局、どの企業が実施しているの?」 私が就活の時に感じた不満です。調べても本当に情報がなかった。 今でも多くの方が、お困りではないでしょうか? そこでこの記事では、ここ数年で実施された研究職...

4. 徹底的な自己分析、研究概要作製を10月までに完了(このstep、一番大事!!)
WEBテストの対策もスキマ時間に完了

ES・面接の対策
「ES・面接の対策」の記事一覧です。

5. 10月からの早期選考に参加
6. 12-2月に複数の内々定を得て、3月からの就活へは参加せず、終了

スケジュールは分かった、で、何から始めたらいいの??
就活の始め方でお勧めしたい手順・流れですが、(手前味噌で恐縮ですが、)
まずは当ブログで、スケジュールや概要を知って頂き、「博士就活」の基本情報を吸収してください。
余すことなく公開していきますし、今後もどんどん記事を増やしていきます。
博士就活ならこのブログ!ってところまで持っていきます。

次のstepとしては、
博士就活に限らず、「就活そのもの」の基本情報を抑えておきましょう。
就活自体への常識のない博士の方、選考中に本当にたくさん出会いました。
ハッキリ言って損です。勿体無い!

では、どうやって基本を効率よく学ぶのか?
ここで私が「就活自体の基本!」を知る方法として最もお勧めしたいのが、
こちらの就活総合情報サイト、「Unistyle」です!

自己PR・志望動機、ES書くなら就職活動支援サイトunistyle
就職活動支援サイトunistyle

結構有名になってきたのでご存知の方もいるかと思います。
もともと有料のサイトが無料で登録できるようになったため、情報の質・量が一番充実しています。
就活初心者向けのコラムから実践的な記事、各社の具体的な選考情報、
上記が豊富に揃っており、就活本を買うより確かで有意義な情報が得られます!

(実際に私tabeも、このサイトのみで情報を集め、内々定4つを勝ち取りました。)

博士課程の就職活動は、漸く近年になって各社が積極的になり始めたこともあり、
まだまだ情報が不足していると思います。
当ブログは、今後もどんどん最新情報・役立つ情報をアップデート予定です!

ぜひ定期的に、覗きに来て下さいね!

コメント